2008.11
28
(Fri)
みなさんご無沙汰してました。ウサ子です
病気をしていた訳でも、怠けていた訳でもなく…
またパソコンがおかしくなってしまい
思考錯誤してました…。
でも、とりあえず原稿を書かないとヤバイ状態
だったので、
昔のWIN(マニアックな2000)を引っ張り出して、ようやく昨夜セットアップしました!
しかし…タイピングの反応が遅くて…ちょっとイラっときてます

さて、そんな中、最後の「恵み」取材に行ってきました!
今回はモノ(名産品)の取材がメインで食の取材は2件だけ~。
この前より気持ちもお腹も余裕でしたよ
上記はミスターの家の近くの白ネギ畑です。
立派なネギを撮影用と私たちにもおまけに、たくさんいただきました!
ありがとうございました!!
鍋のおいしい季節になりましたね
さて、キラリは編集に入りました!
まだまだポロポロ撮影はあるものの…
デザイナーのみなさんにバトンタッチです!
よろしくお願いします!!
…その前に原稿頑張ります~~

病気をしていた訳でも、怠けていた訳でもなく…
またパソコンがおかしくなってしまい

思考錯誤してました…。
でも、とりあえず原稿を書かないとヤバイ状態

昔のWIN(マニアックな2000)を引っ張り出して、ようやく昨夜セットアップしました!
しかし…タイピングの反応が遅くて…ちょっとイラっときてます


さて、そんな中、最後の「恵み」取材に行ってきました!
今回はモノ(名産品)の取材がメインで食の取材は2件だけ~。
この前より気持ちもお腹も余裕でしたよ

上記はミスターの家の近くの白ネギ畑です。
立派なネギを撮影用と私たちにもおまけに、たくさんいただきました!
ありがとうございました!!
鍋のおいしい季節になりましたね

さて、キラリは編集に入りました!
まだまだポロポロ撮影はあるものの…
デザイナーのみなさんにバトンタッチです!
よろしくお願いします!!
…その前に原稿頑張ります~~

2008.11
21
(Fri)
何からどう書いたらいいのでしょう…。
思い出すだけでも、お腹がいっぱいになります
「恵み」の取材至上、一番の大食いの日でした
「恵み」とはキラリの地域特集の最後のページにくる、
その土地のお食事処&名産品などを載せるページです。
いつも「恵み」はSanoちゃんとウサ子とで取材へ行くのですが、
だいたい10件くらいの取材を2日でこなします
(記事量も少ないので…)
しかし…今回はミスターのお膝元でもある米子の特集~
気合が入り、食事処が5~6件もあり、名産品は5件。
昨日は食事処の4件を一気に取材したのであります
いつもならお腹が破裂しないようなアポとりをするのですが、
昨日は飛び込み取材が途中で入り…
そうじゃなかったらランチを食べるのを止めていたのに…
ランチも入れると1日5件(1件につき2品程度)、食べたことになります
トンカツ丼、なべやきうどん、ドライカレー、鳥鍋(3人前)、カレーライス
チャンポン麺、チャーハン、やきそば…
これをミスターとSanoちゃんとウサ子で分けました
一番多く食べてもらったのがSanoちゃんです
ブラボ~~~!!
ウサ子は最後の2件は味見程度でギブアップ…
すみません
ミスターはお腹と相談ながら食べてました…。
そこでミスターから一言 「毎回、よく恵みの取材してるねぇ~~」
ええ~~~~
またもや、ミスターの「そうきたか~発言」がでました!!
初めて恵みの取材に同行したミスター…私たちの努力が今頃分かったようです
しかし…お腹いっぱいになると、人間って思考能力が落ち…とても眠くなります…。
ギャル曽根さん…尊敬します!!
思い出すだけでも、お腹がいっぱいになります

「恵み」の取材至上、一番の大食いの日でした

「恵み」とはキラリの地域特集の最後のページにくる、
その土地のお食事処&名産品などを載せるページです。
いつも「恵み」はSanoちゃんとウサ子とで取材へ行くのですが、
だいたい10件くらいの取材を2日でこなします

しかし…今回はミスターのお膝元でもある米子の特集~
気合が入り、食事処が5~6件もあり、名産品は5件。
昨日は食事処の4件を一気に取材したのであります

いつもならお腹が破裂しないようなアポとりをするのですが、
昨日は飛び込み取材が途中で入り…
そうじゃなかったらランチを食べるのを止めていたのに…
ランチも入れると1日5件(1件につき2品程度)、食べたことになります

トンカツ丼、なべやきうどん、ドライカレー、鳥鍋(3人前)、カレーライス
チャンポン麺、チャーハン、やきそば…
これをミスターとSanoちゃんとウサ子で分けました

一番多く食べてもらったのがSanoちゃんです

ブラボ~~~!!
ウサ子は最後の2件は味見程度でギブアップ…

すみません

ミスターはお腹と相談ながら食べてました…。
そこでミスターから一言 「毎回、よく恵みの取材してるねぇ~~」
ええ~~~~

またもや、ミスターの「そうきたか~発言」がでました!!
初めて恵みの取材に同行したミスター…私たちの努力が今頃分かったようです

しかし…お腹いっぱいになると、人間って思考能力が落ち…とても眠くなります…。
ギャル曽根さん…尊敬します!!
2008.11
19
(Wed)
まだ松江は積もってませんが、昨日が初雪でした
そんな昨日は鳥取へカリメロちゃんと打合せに行ってました。
途中ミスターも合流。
携帯を忘れたミスターは合流できるか不安だったようです(笑)
そして仕事も終わり、日も暮れて、雪が降る帰り道のことです。
ミスターと私たちは別車で行ってたので、帰りに
ミスター「近道があるから付いて来て!
」と。
そしたらどうでしょう…
どんどん山道に入るではあ~りませんか!
くねくね道…そして、バチバチとフロントガラスに雪があたり、前が見えない~
。
しかし、スピードを落さないミスターの車

「ひぇ~。ノーマルタイヤだよ!でも付いていかなきゃ道が分からない
」
大事なカリメロちゃんを隣に乗せているので、
必死に、両手でしっかりハンドルを持って、ミスターの車の後をついていきました
30分くらい走ったらおなじみの国道に出て一安心。
ミスターの車はビュ~ンと行ってしまいました。
カリメロちゃん「結局…これって近道だったのでしょうか??」
同感!!!
そして…今日の取材でミスターに会ったとき
何か言われると思ってましたが…
「さすが、元ヤンキーだね~。昨日の雪の帰りの道、付いてくると思ったよ!」と…
なるほど、そうきたか~~
まだ「ウサ子=ヤンキー」にしておきたいらしいです(笑)
そんな中、今日はカニ料理の取材でした!
みかさんが「おいしい~おいしい~」の連発!!
たしかに美味しかったですよ!!
刺身も鍋もサイコーでした
松江駅前の「和らく」です。
旬の松葉ガニをぜひどうぞ

そんな昨日は鳥取へカリメロちゃんと打合せに行ってました。
途中ミスターも合流。
携帯を忘れたミスターは合流できるか不安だったようです(笑)
そして仕事も終わり、日も暮れて、雪が降る帰り道のことです。
ミスターと私たちは別車で行ってたので、帰りに
ミスター「近道があるから付いて来て!

そしたらどうでしょう…
どんどん山道に入るではあ~りませんか!
くねくね道…そして、バチバチとフロントガラスに雪があたり、前が見えない~

しかし、スピードを落さないミスターの車


「ひぇ~。ノーマルタイヤだよ!でも付いていかなきゃ道が分からない

大事なカリメロちゃんを隣に乗せているので、
必死に、両手でしっかりハンドルを持って、ミスターの車の後をついていきました

30分くらい走ったらおなじみの国道に出て一安心。
ミスターの車はビュ~ンと行ってしまいました。
カリメロちゃん「結局…これって近道だったのでしょうか??」
同感!!!
そして…今日の取材でミスターに会ったとき
何か言われると思ってましたが…
「さすが、元ヤンキーだね~。昨日の雪の帰りの道、付いてくると思ったよ!」と…
なるほど、そうきたか~~

まだ「ウサ子=ヤンキー」にしておきたいらしいです(笑)
そんな中、今日はカニ料理の取材でした!
みかさんが「おいしい~おいしい~」の連発!!
たしかに美味しかったですよ!!
刺身も鍋もサイコーでした

松江駅前の「和らく」です。
旬の松葉ガニをぜひどうぞ

2008.11
17
(Mon)
山陰は今週からだんだん寒波に入るそうです。
寒くなってきました~。
最近、ミスターがキラリスタッフに
「ウサ子は昔、ヤンキー だったから」 と言っているそうです。
最近、ミスターに面白いことがないせいか?(笑)
おもしろ空想が膨らんでるようです
「ウサ子」像のおもしろ空想が「ヤンキー」とはどうでしょうね?
そんなことを聞いたスタッフのみなさん~かわしておいてください(笑)
さて、昨日は日曜日でしたが取材に行ってきました!
キラリのスポンサーでもある島根電工さんの記事広告取材です。
ライターはみかさん、カメラはカヤノくんです!
「お助け隊」のCM(馬?バージョン)の出演者でもあるIさんが担当でした。
今回は米子市のお宅。
おばあさまは品があり、とても笑顔のステキな方でした。
奥さんはと~~っても明るい方で、ご主人と漫才をしているような、息の合った二人!
話は尽きず、長居してしまいました!
その後、米子&お腹が空いた…ということでカヤノ夫妻と食事に行きました。
この前、「あなたに会いたくて」で取材に行った、ネオン街・朝日町。
そこにある小さな食堂です!
昭和前半の雰囲気がある「末広亭」。庶民的な中華料理店です。

オススメの「揚げやきそば」です!
末広亭の麺は自家製なので、とても美味しく食感が良いです。
カヤノ 「ミスターもきっとここ、気に入ると思いますよ!!
この前の取材の帰りにミスターと倉吉の『三日月』に行ったんです~。」
確かに、「三日月」も昭和漂う食事処です!ハンバーグが美味しかったような…。
そしたらカヤノくん
「『三日月』に行ったら、ミスターも気に入ったようで~
『カヤノくん~ここいいね!君のカブが上がったよ~』…って言われたんです…。
写真のカブじゃないんですけどね…(汗)」
とポツリ…。
次はミスターを末広亭に連れて行ってあげてください(笑)
さて、今週も取材でバタバタですよ!
インタビュー&木工&広告&米子の恵み…。
最後の追い込みです!!
寒くなってきました~。
最近、ミスターがキラリスタッフに
「ウサ子は昔、ヤンキー だったから」 と言っているそうです。
最近、ミスターに面白いことがないせいか?(笑)
おもしろ空想が膨らんでるようです

「ウサ子」像のおもしろ空想が「ヤンキー」とはどうでしょうね?
そんなことを聞いたスタッフのみなさん~かわしておいてください(笑)
さて、昨日は日曜日でしたが取材に行ってきました!
キラリのスポンサーでもある島根電工さんの記事広告取材です。
ライターはみかさん、カメラはカヤノくんです!
「お助け隊」のCM(馬?バージョン)の出演者でもあるIさんが担当でした。
今回は米子市のお宅。
おばあさまは品があり、とても笑顔のステキな方でした。
奥さんはと~~っても明るい方で、ご主人と漫才をしているような、息の合った二人!
話は尽きず、長居してしまいました!
その後、米子&お腹が空いた…ということでカヤノ夫妻と食事に行きました。
この前、「あなたに会いたくて」で取材に行った、ネオン街・朝日町。
そこにある小さな食堂です!
昭和前半の雰囲気がある「末広亭」。庶民的な中華料理店です。

オススメの「揚げやきそば」です!
末広亭の麺は自家製なので、とても美味しく食感が良いです。
カヤノ 「ミスターもきっとここ、気に入ると思いますよ!!
この前の取材の帰りにミスターと倉吉の『三日月』に行ったんです~。」
確かに、「三日月」も昭和漂う食事処です!ハンバーグが美味しかったような…。
そしたらカヤノくん
「『三日月』に行ったら、ミスターも気に入ったようで~
『カヤノくん~ここいいね!君のカブが上がったよ~』…って言われたんです…。
写真のカブじゃないんですけどね…(汗)」
とポツリ…。
次はミスターを末広亭に連れて行ってあげてください(笑)
さて、今週も取材でバタバタですよ!
インタビュー&木工&広告&米子の恵み…。
最後の追い込みです!!
2008.11
14
(Fri)
ご無沙汰してました…ウサ子です。
ここのところ偏頭痛に悩まされながら…最後のアポとりをしてます。
来週いっぱいくらいで取材が終わりそうです!
(ポロポロ取材は除きますが…笑)
年末に向けて、この出版業界も忙しいようで、
スタッフのみなさんはフル活動状態!
偏頭痛も厄介ですが、みなさんも体にお気をつけくださいね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この前、ふっと見た夕方のニュースに釘ずけでした!!
N氏が代表理事のNPO日本古民家研究会で行っている
フランスに古民家を移築する活動が出てたのです!
フランスの田舎にある小さなお城。
そこの広大な土地に日本の古民家が移築されるのです。
実は取材…ということで、もう3年前になるでしょうか?
古民家を移築するフランスのポアチェへ
古民家研究会御一行さまとN氏と鮎ちゃんとウサ子でいきました!

思い返して写真を見ると…
鮎ちゃん
がいたので、私はあまり撮ってませんでした(汗)
お城の中のゲストハウスに皆で泊まり
朝は美味しいフランスパンとボールのようなカップに入ったカフェオレをいただき、
昼、夜食はワイン三昧…。
夢のような旅でした
しかし…山陰に帰路する道中で…
待ち構えていたかのようにミスターから電話がかかり
「鮎川は明日から撮影だから
」と一報が…
鮎ちゃんは家に帰るや否や…また泊まりグッズを持って
大山の撮影の旅にでたのでありました…。
そんなこともあったな~~となつかしく思い返してます!
今日はそのフランスに大工さんや職人さんたちが飛び立ったそうです
日本文化の架け橋になってください!!
詳しくはさんいんキラリ2、3、4号で…(すみません~バックナンバーはありません…)
もしくはN氏のブログで!

Fin
ここのところ偏頭痛に悩まされながら…最後のアポとりをしてます。
来週いっぱいくらいで取材が終わりそうです!
(ポロポロ取材は除きますが…笑)
年末に向けて、この出版業界も忙しいようで、
スタッフのみなさんはフル活動状態!
偏頭痛も厄介ですが、みなさんも体にお気をつけくださいね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この前、ふっと見た夕方のニュースに釘ずけでした!!
N氏が代表理事のNPO日本古民家研究会で行っている
フランスに古民家を移築する活動が出てたのです!
フランスの田舎にある小さなお城。
そこの広大な土地に日本の古民家が移築されるのです。
実は取材…ということで、もう3年前になるでしょうか?
古民家を移築するフランスのポアチェへ
古民家研究会御一行さまとN氏と鮎ちゃんとウサ子でいきました!

思い返して写真を見ると…
鮎ちゃん

お城の中のゲストハウスに皆で泊まり
朝は美味しいフランスパンとボールのようなカップに入ったカフェオレをいただき、
昼、夜食はワイン三昧…。
夢のような旅でした

しかし…山陰に帰路する道中で…
待ち構えていたかのようにミスターから電話がかかり

「鮎川は明日から撮影だから

鮎ちゃんは家に帰るや否や…また泊まりグッズを持って
大山の撮影の旅にでたのでありました…。
そんなこともあったな~~となつかしく思い返してます!
今日はそのフランスに大工さんや職人さんたちが飛び立ったそうです

日本文化の架け橋になってください!!
詳しくはさんいんキラリ2、3、4号で…(すみません~バックナンバーはありません…)
もしくはN氏のブログで!

Fin
2008.11
06
(Thu)
2008.11
03
(Mon)
小春日和の3連休でしたね
私は、この連休に「ホットヨガ」体験をしてきました。
「ホット」というだけあって、室温37度、湿度60度の部屋でヨガをするんです!
これほど汗がでるの??というほど、ポタポタと汗が落ち…
初心者コースだったので、軽めでよかったのですが…
一夜明けた今日は日ごろ使わないところが筋肉痛です…
とても、リフレッシュできましたよ
さて、連休の前日に木工の取材へ行きました。
その日は同時にSanoちゃんと、今回久々の登場~ライターのSさんが蕎麦取材を!
ミスターはあちこち…とバタバタでした。

取材先は大山のグリーンウッズさんです。
撮影はカヤノくん。
緑の中に工房があり、とても静かで落ち着けます。
(工房の窓から見える風景)

以前、木工にはまっていたことがあり、大きな機械をみると「おお~~」と思いますが、
やはり、女の力で大物を作るのは難しいですね
せいぜい、子供用の椅子かシェルくらいです(笑)

シンプルな作品がとても素敵でした。
長~~~く愛用できる作品です。
オーダーで家具を作りたい方!必見です。
続いて、松江の本屋「アルトス」さんへ行きました。
アルトスさんの特製本棚の取材。
本棚もステキですが、本に目移りして…取材半分、立ち読み半分(笑)
またゆっくり本を買いに行きますね~。
取材も後半…私は用事があったので一足先に抜けたのですが…。
その後、蕎麦の取材…どうだったのでしょうか??
明日も蕎麦取材!
ミスターは訪れるのか??
今週は蕎麦、木工~そして後半は塩見さんの取材も続き、取材の山場を迎えます!!
スタッフのみなさん!引き続きよろしくお願いします

私は、この連休に「ホットヨガ」体験をしてきました。
「ホット」というだけあって、室温37度、湿度60度の部屋でヨガをするんです!
これほど汗がでるの??というほど、ポタポタと汗が落ち…
初心者コースだったので、軽めでよかったのですが…
一夜明けた今日は日ごろ使わないところが筋肉痛です…

とても、リフレッシュできましたよ

さて、連休の前日に木工の取材へ行きました。
その日は同時にSanoちゃんと、今回久々の登場~ライターのSさんが蕎麦取材を!
ミスターはあちこち…とバタバタでした。

取材先は大山のグリーンウッズさんです。
撮影はカヤノくん。
緑の中に工房があり、とても静かで落ち着けます。
(工房の窓から見える風景)

以前、木工にはまっていたことがあり、大きな機械をみると「おお~~」と思いますが、
やはり、女の力で大物を作るのは難しいですね

せいぜい、子供用の椅子かシェルくらいです(笑)

シンプルな作品がとても素敵でした。
長~~~く愛用できる作品です。
オーダーで家具を作りたい方!必見です。
続いて、松江の本屋「アルトス」さんへ行きました。
アルトスさんの特製本棚の取材。
本棚もステキですが、本に目移りして…取材半分、立ち読み半分(笑)
またゆっくり本を買いに行きますね~。
取材も後半…私は用事があったので一足先に抜けたのですが…。
その後、蕎麦の取材…どうだったのでしょうか??
明日も蕎麦取材!
ミスターは訪れるのか??
今週は蕎麦、木工~そして後半は塩見さんの取材も続き、取材の山場を迎えます!!
スタッフのみなさん!引き続きよろしくお願いします

Copyright © ・・・キラリのおきまま日記・・・ All Rights Reserved.